話数単位で選ぶ、2023年TVアニメ10選

aninado さんのこちらの企画に参加します。

「話数単位で選ぶ、2023年TVアニメ10選」ルール
・2023年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。
・1作品につき上限1話。
・順位は付けない。

放送日順で、短いですがコメントも付けて掲載していきます。

 

 

  • トモちゃんは女の子! 第1話『女の子に見られたい!』『戦慄の挑戦状』

好きな人に女の子扱いしてもらえないという建付けで所謂”そういう型”のラブコメを視聴するような態勢になっていたのですが、いざ1話を見てみるとこれは何か違うぞと思わされた作品でした。
雨の中にみすずを突き飛ばすシーンなど、初回から要所要所でジュンイチロウのギョッとする描写を織り込むことで引っかかりを持たせる挑戦的な構成でまんまと作品に引き込まれてしまいました。
年始からこのエピソードを見られたことは個人的にすごく良い視聴体験だったなと感じます。

 

  • 冰剣の魔術師が世界を統べる 第5話『世界最強の魔術師である少年は、戦場で邂逅する』

冒頭からの戦闘シーンがとても見応えのあるもので、特にOPが流れ出してからは音ハメも相まって凄まじい盛り上がりを見せていました。
戦闘シーン以降の回想、師匠の言葉を経てレイが自身の秘密を明かし受け入れられる展開でキャラクターへの愛着も増す回でした。
アルバートとの和解のシーンやキャロルの登場に顔を引きつらせるレイもかなり気に入っています。

 

  • The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War 第10話『穗の香が導く再起の銀』

故郷へと帰ってきたラヴィがこれまでの旅路と英雄である祖父の言葉を振り返り、英雄とは何か、という問いの答えを見つけ出す回。
村の人々との交流と回想での祖父の言葉を通してラヴィが原点へと立ち返る流れがとても丁寧に描かれていて見応えのある回でした。
この作品が語る英雄像を如実に表した回だったと思います。

 

  • 江戸前エルフ 第6話『Stand by Me』

スカイツリーでの神事を通してエルダと小糸の寿命差、視点の隔たりを描いていた回。

Aパートから描かれていた二人の目線の違いや、ここから先へは私は行けないという小糸の遠慮を飛び越えて「もう少し一緒にいてくれよ」と手を取るエルダにグッときました。
EDの歌詞もこのエピソードとすごくリンクしていて本編視聴後の余韻まで含めて素晴らしいエピソードだったなと感じます。

 

  • AYAKA ‐あやか‐ 第10話『一緒に行ってやるからさ』

1話かけた尽義の掘り下げ回で、このエピソードでガラッと作品の印象が変わりました。
幼少期からの回想を通して尽義のパーソナリティが描写されたことでこれまでの描写のニュアンスも変わってきて、命懸けの術を行使する重みも感じられました。
1話で描かれたユキトとの出会いでの尽義のモノローグが語られたことが個人的にとても印象深かったです。

 

  • 英雄教室 第10話『俺よりうまいものに遭いに行く』

ブレイドの誕生日回。食材を集めて作ったカツカレーでブレイドの誕生日を祝う、という話の筋はとてもシンプルなものでしたが、シンプルが故にストレートに心を打たれるエピソードでした。ブレイドの出自に関する掘り下げも相まってラストのカツカレーを食べるシーンがとても感動的なものになっています。
食材の収集過程でのドタバタ劇もあり、英雄教室という作品の良さが詰まった回でした。

 

  • BanG Dream! It's MyGO!!!!! 第7話『今日のライブが終わっても』

これ絶対失敗する!!!としか思えないヤバすぎる音出しに始まり一連のライブの流れを描いた回。個人的にこの回の一番すごいところは長尺のライブシーンをやる中でストーリーを進めていた点だと思います。リハの流れからのギクシャクした雰囲気でうまくいかないままライブが始まり、客席の祥子を見て奮起する燈、燈の歌とMCを受け取る祥子、春日影に傷付きライブハウスを後にする祥子とその後ろ姿を目にして絶望するそよ。こうした一連のドラマをライブシーンの中で進行するのは楽曲を深く物語に結び付けている本作だからこそ描けるものだと感じました。春日影を演奏する中でそよと他4人のメンバーの隔たりがどんどん拡大していき、ED前の「なんで春日影やったの!?」で爆発する流れは何度見ても色褪せないインパクトがあります。

 

  • 川越ボーイズ・シング 第9話『いつかのアイムソーリー』

ITくん離脱回。回全体を通して普段とは異なり画面の暗さや不穏さを感じさせる画作りなど、否が応でも緊張感を感じさせる演出が印象深い回でした。
車内で通話越しに歌いながらステージを幻視するシーンは本当に切なくてドラマチックなシーンになっていたと思います。

 

  • 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~ 12話『最終章 ノアを救う』

エンヤァがイノーの救出に向かうと精神世界がまさかの横スクロールの死にゲーだったという本エピソード。エンヤァがゲームを何度もリトライしながら攻略していく描写が、ゲームというモチーフをうまく利用してイノーへの想いの強さを物語っていてとてもグッと来る回でした。モブキャラが異変に対処したりラスボスを救世主=エンヤァの力なしにその世界の住人たちの力だけで倒していたのも何気にすごくよかったので、11話と迷った末にこちらを選出。
余談ですが、本編放送後に作中で登場したイノーの精神世界がゲームとして公開されているので視聴した方は是非遊んでみてください。私も少し遊びましたがまるで進めませんでした……

 

  • 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第10話『精一杯やってみる!』

間違いなく今年で一番笑った回。コノハが現代に戻ったら秋葉が知らない街になっていた!まではいいとして、アメリカ版のなんだか絵柄がアレなFGOに始まりエロゲー会社は殆どアメリカに行って……と改変された世界の描写がバカバカしいくらいに突き抜けているのが本当に面白い回でした。

本来いたはずの先人たちの功績を奪う形となったことに負い目を感じるコノハに対して、世界を変えたのはコノハだけの責任ではない、「これはこの時代の人間がみんなで選び取った未来なんだよ」と言葉をかけるマモルや、2人で作ったゲームでコノハとマモルの歴史を両取りできるような世界を勝ち取ろうという展開など、一義で面白い見所も多くありすごい回だったなと思います。

夏川椎菜3rd live tour ケーブルモンスター雑感

こんにちは。なたまごです。

夏川椎菜さんの3rd live tour「ケーブルモンスター」立川公演2日目に参加してきたので感想を書き残しておこうと思います。半分自分用の備忘録っぽい感じになるので読み辛かったらすみません(保険)

 

雑感

筆者が夏川さんの音楽が好きすぎるせいが幾分かありますが、全編満足感たっぷりのセトリで、コスト制が採用されていたら編成オーバーで赤字の注意書きが出ていたと思います()

サクレ後のMCで「夏川にしか治せないササクレがある(うろ覚え)」という話をしていたのがとても印象的で、まさにそれを目当てに夏川さんの表現に触れているんですよ!とウンウン頷いていました。夏川さんの楽曲って"その瞬間"の感情が焼き付いたかのようにスッと乗っかっていて、聴く度に仕舞っていた感情が蘇ってくるような感覚があるんですよね。感情を再生しているような感じ。澱のように溜まっていく感情、夏川さんの言葉で言うところのモンスターを解き放ってくれるのが夏川さんの表現だと個人的に思っていて、そこにグッとフォーカスしてくれた点でも今回の公演がいいライブだったな〜と思うわけです。

筆者は今回プロットポイント以来の参加だったので、ヒ労組による生バンド演奏を初めて聴けたのもすごくよかったです。楽曲自体がかなりバンド映えするのもありますし、生演奏特有の迫力やアレンジも加わっていてめちゃくちゃ盛り上がりました。I Can Bleahとかすごかった。

演者に楽曲、パフォーマンスと、あとは我々観客も含めて、全力でぶちまけよう!という気概が会場全体に溢れていて本当に楽しい公演でした。

 

各曲感想

ここからは言及したいポイントに曲ごと(ブロックでまとめてもありますが)でコメントする感じで言及していきたいと思います。といいつつ最初に衣装の話してますが。

 

・衣装

ゴテゴテ&ダボッとした感じがすごくツボでした。衣装のパッチワークや髪型(2日目はマミー)のゴチャつきがすごく良かったです。

 

・メイクストロボノイズ!!!

・エイリアンサークル

・クラクトリトルプライド

コール曲だし個人的にも好きな曲の並びだしで初手からフルスロットルだったブロック。メイクストロボノイズのコールが覚えられなくて全部もちょになったというツイートを見て、ちゃんと覚えて行こうと思ったけど結局こんがらかってもちょ連呼してました。クラクトはいつ聴いても泣いてしまいます。

 

・ワルモノウィル

・羊たちが沈黙

ライブ仕様がすごくハマってるな〜と感じたパート。この手の曲(勝手に鬱憤系と呼んでる)は夏川さんの真骨頂だと思っているので続けて聴けたのもよかった。

特に羊たちが沈黙がめちゃくちゃカッコよくなってて、生バンドで聴けて一番よかった曲かもしれないです。

 

コーリング・ロンリー

アルバムのお気に入りで楽しみにしていた一曲。かわいい。「トマトはおやつのうちなり〜」で一瞬赤振ってる人がいてその手があったか〜〜〜!になりました。

 

I Can Bleah

ライブで一番化けたと感じた一曲。パワハラパート(でいいのか???)の盛り上がりが凄まじくてまたパワハラしたいな……(問題発言)になっています。

 

・ラフセカンド

本当にいい曲。他の文脈曲もそうですが現場で生で聴くと余計にグッとくるものがあって泣いてしまいます。

 

・ボクはゾンビ

・アンチテーゼ

・メイクストロボノイズ!!!

一番ブチ上がるやつを3つ持ってきたようなアンコールブロック。本当に偉い。ボクはゾンビの入りは本当に痺れたし、メイクストロボノイズの二度打ちで最後に全部出し切れたのも最高でした。

 

最後になりますが、自分の中に溜め込んだ感情をぶちまけられる最高のライブで本当に楽しかったです!私自身は残りの公演に参加できないのが惜しく感じますが、これからの公演も含めてケーブルモンスターが素晴らしいツアーになることを祈っています。

それでは!

 

「最愛よ君に届け」感想

皆さんこんにちは。IDOLY PRIDE楽曲派のなたまごです。

9/6から9/8にかけて先日のライブで披露された新曲全6曲(!)の配信が始まっています。「裏と表」でだいぶ待ったのを考えると今回は信じられないくらい早いですね。

今回は月のテンペストの新曲「最愛よ君に届け」に関して、既存の楽曲やゲームでのストーリー展開と絡めつつ感想をまとめていきたいと思います。

 

楽曲派の白石千紗

 

  • 楽曲の感想

現在進行中のBIG4編のストーリーの文脈を汲んだ楽曲で、逆境に立ち向かう前向きな強さを感じます。琴乃を中心とした印象が強かった今までの楽曲とは打って変わり、琴乃の担当するソロパートが存在しないという思い切った構成になっています。筆者は当初、この楽曲は琴乃脱退後の月スト4人から琴乃へのメッセージを歌った曲であると解釈していました。実際それでも違和感はないかなと思うのですが、琴乃の境遇に当てはまる歌詞も多いことから、やはり琴乃も含めた月スト5人の現状を歌った曲であるという解釈に落ち着きました。ソロパートの振り分けも2つに分かれて別々の場所でもがく月ストを表現したものだという捉え方をしています。

 

  • ライブでのパフォーマンスについて

この楽曲は7/15, 7/16開催のVENUS PARTY THE FIRSTで初披露されました。その後8/19開催の日々荘3号館でも披露されて筆者は仰天しました。今までの楽曲と打って変わり、琴乃の担当するソロパートが存在しないことや、DAY1での階段を降りるタイミングでは琴乃と他のメンバーで一端分かれる演出があったりと、14の構図がかなり表れたパフォーマンスになっていました。

ダンスの振り付けがかなり激しく、サビでも大きく動きながら歌っていたこと、特に琴乃はAメロBメロでも他のメンバーがソロパートを担当する中フォーメーションを移動しながら踊り続けていたことが印象的でした。

 

  • 「裏と表」との関係

BIG4編のストーリーの文脈を汲んだ楽曲といえば、やはり「裏と表」を無視することはできないでしょう。ここでは筆者なりに「最愛よ君に届け」と「裏と表」の対応関係を紐解いていこうと思います。

結論から言うと、「最愛よ君に届け」は「裏と表」の中で表現される『裏』に当たる楽曲だと考えています。

「裏と表」はサビの「勝ち取りたい夢」「負けたくない」といった歌詞をはじめとして全体を通して勝利に貪欲なアグレッシブさ、自己主張の強さを感じさせる楽曲になっています。「最愛よ君に届け」の歌詞にも「負けられないよ」「前を向くよ」など「裏と表」と通じる部分がありますが、対照的に「見えない時もぼやけていても輝いているんだと」といったように表には出てこない裏側を歌った箇所もあります。こうした点を踏まえて、「最愛よ君に届け」は「裏と表」の歌い出しにある「月の裏で愛を語る」楽曲なのではないかと筆者は解釈しています。

 

  • 今後のメインストーリーについて

「最愛よ君に届け」は「裏と表」で示唆された未来の『裏』に当たると述べましたが、筆者は今後の展開として、BIG4編のストーリーを経て新しく生まれ変わった月ストを象徴する『表』に当たる楽曲が追加される可能性があると考えています。

これまでの月ストの楽曲では月明かりのような人に寄り添い優しく照らす姿が描かれてきましたが、「裏と表」「最愛よ君に届け」と勝利を追い求め激しく自己を主張する姿勢が徐々に描かれつつあります。公式サイトの紹介文には「嵐のような激しい闘志を持つ五人組。」とありますが、今後はこちらの側面にフォーカスされた楽曲・ストーリー展開が続くのではないでしょうか。

夜を司る月の引力は、大きな嵐を巻き起こす。

https://idolypride.jp/character/kotono-nagase/

 

内に秘めていた闘志を顕にし、台風の目となった月ストの反撃が見られる日が近い内に来るのかもしれません。